2020. 7. 1
皆さん、こんにちは!7月に入りました。
1年もあっという間に半年が過ぎてしまいましたが、有意義に過ごせたでしょうか?
本来であれば海開きや七夕、夏休みや花火大会、また今年であれば東京オリンピックなどイベントが多い季節ですが、中止や縮小傾向となっています。
感染症の流行により、在宅での生活を余儀なくされた方々もとても多いと思います。
当デイサービスでは久々に再開された方の中にも体力が減少された方もみられます。
「新しい生活様式」の実践例が厚生労働省より公表されており、感染症を予防する事や感染する場面を避けることが重要とされています。
それに加えてやはり体力をつける・維持して生活していく事も重要です。
デイサービスでは筋力や体力をつける運動を行っております。
引き続き、感染症対策に取り組み安全に通って頂けるように努めております。
「日常」に戻るにはもう少し時間が掛かるようですが、その時に元気に身体を動かせるように準備してみてはいかがでしょうか?
スタッフ一同お手伝いさせて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020. 6. 1
皆さん、こんにちは!6月に入りました。
先月末、緊急事態宣言が解除されましたがまだまだ油断は禁物です。
当デイでも引き続き手洗い、うがい、換気、備品の消毒等感染症予防に努めさせて頂いております。
少しずつではありますが、世間も緩やかに戻りつつあり、当デイも感染症予防の為お休みされていた方の再開が増えつつあります。
デイサービスに来て運動したり、会話を楽しんだり、家を出て「人と接する」という事の重要性に気づかれた利用者様がたくさん居られます。
ですが、予防の為には「人と接しない」事が重要であり、難しいところではあります。
デイサービスは人が集う所であり、利用者様に安全に社会参加を推進する義務があります。
ですから、上記の様に感染症予防には引き続き最大限に努めさせて頂き、安心してサービスを提供して参ります。
現在、「密」を避ける為に見学の送迎は中止しておりますが、いつでも見学は可能ですし若干の空きも御座いますので是非お問い合わせ下さい。
一日も早く日常に戻り、皆様のより一層のご活躍を祈念いたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2020. 5. 12
皆さん、こんにちは!5月に入りました。
まだまだ感染症が収まらず、心配して過ごす日々が続いています。
当デイサービスでもリスクを下げる為、「手洗い・うがい」や「3つの密」を避ける事は継続して行っており、これらに加えてご利用者様をお迎えする際に「体温・顔色の確認」、「咳の有無・喉の不調の確認」、「鼻水や痰などの確認」、「倦怠感やだるさの確認」、「味覚・嗅覚の確認」、「前日の様子やその他不調の訴えの確認」を徹底しております。
一つでも該当箇所があれば利用を断らせて頂き、安全にご利用頂けるように努めております。
どの福祉施設においても感染症予防は徹底して取り組んでおりますが、様々な経路から感染が確認されています。
引き続き皆様にはご理解・ご協力を宜しくお願い致します。
最大人数15名という少人数制ですので、雰囲気はとてもアットホームで初めての方も入りやすいと好評を頂いています。
機能訓練・ボディケア・癒しの3つのプログラムをご用意しています。詳しくはデイサービスプログラムをご覧ください。